私たちの生活の中では欠かせない食材のひとつと言ってもいい、小麦粉。
今回は小麦粉について独自に調べてみました。
小麦粉とは
小麦粉(こむぎこ、英:wheat flour)とは、小麦を製粉した粉である。主に食用で利用されており、パン、麺類、ケーキ、菓子など、様々な食品の一部に「うどん粉」「メリケン粉」と呼ぶ人がいる白い[1]。穀粉(flour)の一種。
Wikipediaより一部
小麦粉の原料、薄力粉との違い・種類
薄力粉と小麦粉って同じなの?
原料=小麦
小麦粉…小麦を製粉した粉である。強力粉、中力粉、薄力粉、全粒粉、グラハム粉、セモリナ粉、浮き粉などの種類に分けられる。
薄力粉…タンパク質の割合が8.5%以下の小麦粉のこと
同じ小麦粉でもたんぱく質の量で種類が別れ、その中のひとつが薄力粉と呼ばれます。
薄力粉はケーキに適しているので英語圏の表記ではケーキフラワー:cake flourと、フランスではファリーヌ:farineと言います。
分類は何群?
第5群・穀類です。
糖質性のエネルギー源である米、パン。麺類、砂糖、菓子と同じ(五大栄養素の中の)穀類に分類されます。
砂糖と同じ5群だったとは!米は納得。
別名
うどん粉、メリケン粉と呼ぶ人もいる。
うどん粉というのは何となくわかる気がしますが、メリケンとは…なぜ?
元々、アメリカ産の小麦粉のことをメリケン粉と呼んでいたそうですが訛ってメリケンとなったみたい。
American⇒アメリカン⇒メリケン
自分で発音してみたら納得すぎて、ちょっと笑ってしまいました(笑)
小麦の粒が粉になるまで
いよいよ工場見学レポートです!
小麦の粒が、粉になるまでの過程を見学してきました!
本当に貴重な体験でしたのでこちらの記事でシェアしたいと思います。
最短でも3日!職人技が決め手の製粉作業
小麦が搬入されてから、私たちが使う小麦粉になるまでにはたくさんの工程があります。
その中でも印象的だったのが、手の感覚で製粉する機械を調整していること。
その日の湿度など、挽かれた小麦を触った感覚で微調整しているそうです!
目の前の色んな形の製粉機械、5階に分かれた作業場所、風の力で別の階まで吹き飛ばし移動させる技術に本当に感動しました。
それでは製粉作業についてご紹介していきます
工程はこちら
工 程
全農から仕入れた小麦が運ばれてきます。100トン貯蔵できるそうですよ。想像できません…
石ころなどが取り除かれ、2日かけて加水される。
ロールという工程。何個もの機械を通ってだんだんと小麦粉に近づいていきます。
ここでも何段階もの篩を通ります。
30種ものグループに分けられるそう。
お客様のニーズに合わせてブレンドされていきます。
機械で袋入れ、保管される。
説明すると簡単そうですが、実際に中を見せて頂くとその工程の多さに驚き。
小麦が収穫され、製粉されるだけでしょ。って簡単なもんじゃない
30種も分けられてブレンドされるって…聞いてないよ。
無限にブレンド出来そうで、自分で製粉出来るわけではないのになぜかウキウキしました。
以上、ここまでが実際に製粉会社さんに聞いたお話です。
実際に小麦を触られてもらったり、色んなお話が聞けてとても貴重な体験でした。
↓製粉会社さんの取り扱い商品はHPにのっていましたので、気になった方はご覧いただければと思います。
保存・保管方法、開封後と前
開封前…直射日光を避けて涼しい場所に保管します。
開封後…袋のまま密閉容器に入れて保管します。使うときは清潔なスプーンを使うなどして小麦粉に他の材料が混ざらないように注意します。
入れ物保管容器
タッパーや瓶、ジップロックもおすすめです。
入れ替える場合は何を入れたのか、いつ入れたのか明記すると安心。
9/10 小麦粉 etc
賞味期限・消費期限
購入した袋に書いてある日付を参考に、開封後はなるべく早めに使いきりましょう。
冷蔵保存や冷凍保存ができるそうですが、いつでもどこでも手に入ることが出来ると思いますので使い切れる量を購入するのがベスト。
製粉会社さんは国からの要請で、貯蔵しておくことも求められているそうです。
世界情勢が心配な昨今でもありますが、丁度良い量を購入してくださいね。
(いつもたくさん買ってしまう自分に言い聞かせて…)
小麦粉が無い時の代用品、代わりはあるのか
何を作るのかによっても変わってきます。
特徴を見た限りでは、お菓子に使う場合も以下の代用が出来そう。
今度、いろんな粉を使ったシフォンケーキも作ってみたいと思います!
米粉
原料=米
グルテンが含まれていないため粘り気がなくだまになりにくい。唐揚げを例にすると、小麦粉はしっとりとした揚がりになるのに対して米粉はサクっとした食感になるみたい。
てんぷら粉
天ぷらはカラッと揚がっているものが美味しいとされています。そのため、でんぷんや卵粉などが入っており、グルテンの量が小麦粉よりも少なくなっていててんぷら向け。
片栗粉
原料=じゃがいも
片栗粉はじゃがいものでんぷんを粉にしたもの。餡掛けなどのとろみをつけるのに適している。
片栗粉で作ったシフォンケーキが個人的には気になります
試作品はYouTubeチャンネルSakyu’s kitchinで公開予定です。
是非チェックしてみてください。
余った小麦粉の使い道、小麦粉の消費にもおすすめ小麦粉を使ったお菓子のレシピ
バターと砂糖で簡単クッキー
材料3個だけ。
レシピ
バター 50g
砂 糖 25g
小麦粉 85~95g
クリーム状のバターに材料を混ぜて焼くだけ。
常温で保存できる、手作りおやつにお勧めのお菓子。
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】スコーン
レシピ(他サイトに飛びます)
スコーンも、混ぜて焼くだけなので簡単なおかしのひとつ。
いろんな具材を混ぜてつくれるので、朝食にもおすすめです
シフォンケーキ
シフォンケーキにはあまり小麦粉を使わないため、大量に消費したいとき向けではありませんが、小麦粉を使ったお菓子のひとつです。
米粉や全粒粉、そば粉で作るシフォンケーキも美味しいのでもし機会があればシフォンケーキ作りにも挑戦して頂けたら嬉しいです。
まとめ
今回はお菓子づくりには欠かせない、小麦粉について記事にしてみました。
たくさんの工程を経て粉になるのを間近で見たら、この凄さを皆さんにも知って頂きたい!という思いがあふれ、今回の記事作成に至りました。
ただ、小麦粉に関してそんなに知識がなくネット検索して分かったことがほとんどです(汗)
以上!
楽しいスイーツづくり、おやつ時間を楽しんで頂けたら嬉しく思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。