紅茶とは?
実は紅茶って、緑茶と同じ葉を使ってできるお茶の仲間だったのをご存じでしたか。
私自身は、小さなお店をしています。
お店ではアールグレイ紅茶をシフォンケーキに使っています。
個人的に個人的にアールグレイはおすすめです!
そして有難いことに、今回は紅茶のシフォンのレッスンコースの販売に至り、紅茶の事をもっと知っておかなければと思い、調べてみました。
紅茶の事をもっと知りたいと軽い気持ちで調べたのですが
紅茶ってものすごく奥が深い、底が見えない…
何でもそうかもしれませんが、その歴史を知ると分からない事がたくさん出てきて
種類に至っては、4000以上もあるとか。
そんな紅茶のこと、歴史など自分が個人的に興味を持ったことを自分なりに調べてみたことをこちらにまとめてみました。
この記事の内容
紅茶とは
有名な産地
代表的な紅茶
歴史
紅茶の成分
美味しい入れ方
紅茶とは
発酵させて乾燥させたお茶のこと
お茶の仲間です。
発酵させていない不発酵のものを緑茶
半発酵させたものはウーロン茶
発酵させたのが紅茶と呼ばれている。
これらは全て同じ茶樹からとれた茶葉を使用しています。
紅茶は英語でblack tea
その意味の通り、色が黒いためだそうです。
有名な産地
世界で産地として有名な国はインド、スリランカ、中国。
この国で生産されたのが三大銘茶でもあるダージリン、ウバ、キームンと呼ばれる紅茶。
産地がそのまま名前になっています。
日本ではウバ、キームンはあまり馴染みがないかもしれませんが30か国で生産されている中で特に有名な産地。
名前が同じなのに、メーカーによって違いが出るのはなぜ?
ここで疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、産地がそのまま名前になっているなら、どのメーカーでも味は一緒なのかということです。
私自身、シフォンケーキに入れる紅茶を探していました。
色んなメーカーさんのアールグレイ紅茶を試飲しました。
その時に味、香りに違いがあったのはなぜなのか。
それは同じ名前のダージリンでも、色んなダージリンがブレンドされているからでした。
同じ県の同じ町でも、作る人が違えば出来るフルーツの味に違いがある
という事でしょうか。
このブレンドがあるので香りや色、味はもちろん、等級があるのでメーカーによって味に違いが出るのです。
と考えると紅茶の種類って何種類あるのか気になります。
4000~5000種あるといわれ、現代になると数えることが出来ないほどの種類の紅茶がありそうです。
種類
調べていると、前述しているように種類がありすぎてまとめようがありません。
ただ、産地によって名前がつけられている。
さらに等級がある。
そのため、種類はコレ。といえるものが見つけられませんでした。
さらに旬まで存在するとか。
ブレンドティーや香りを+したもの、ハーブを加えたハーブティーなどがあります。
そのため、全てを語りつくすことは無謀にも感じます。
代表的な紅茶
ダージリン、ウバ、アッサム、キーマン、ニルギリなど
世界三大紅茶とは
ダージリン、ウバ、キーマンが世界三大紅茶といわれ全世界で親しまれています。
・他、お店オリジナルのブレンドティー
・異なる種類の茶葉をブレンドさせて作るブレンドティー
・花や果実などで香りが加えられたものがフレーバーティーなどなど
組み合わせるとその種類は無限とも言えそうです…
ちなみに、シフォンケーキに使っているアールグレイ紅茶はフレーバーティー。
詳しくは後述します。
紅茶の日(日本紅茶協会が制定)
11月1日=紅茶の日
日本人が初めてロシアの正式なお茶会で紅茶を飲んだ日から
(昭和58年制定)
日本紅茶協会とは、紅茶製品メーカー、紅茶輸入業・紅茶関連商品取扱い業者、紅茶生産国の茶業振興局などから構成
歴史
お茶の歴史は中国から。当時はお茶ではなく薬として飲まれていたようです。
最古のお茶の本として有名な陸羽の「茶経」があります
ただ、紅茶はハッキリとは分かっていないようです。
10世紀~13世紀
この頃に中国で紅茶ができたと言われているようですが、どのようにして発酵させたのか等の詳細は明らかになっていません。
その後ヨーロッパへと渡り、まだまだ高価な飲み物だったのがだんだんと一般家庭へと習慣が広がります。
日本に初めてイギリスから輸入されて昭和に入ると一般家庭にも広がったそうです。
Mikeは昭和生まれ。
日本では、紅茶も同じ昭和生まれだったんだね。
生産量
を見てみると、紅茶の世界一はインド、
次いでスリランカ
ケニアです。
紅茶の成分
カフェイン、テアニン、ポリフェノール、タンニンなどが有名。
どのサイトでも異なる成分の紹介があったため、どれが正しいかは分かりません。
異なる成分が挙げられているということは、調べる茶葉によって多少成分量が変わってくるということかもしれません。
これは個人的な意見に過ぎませんが、どれも一致しているのがカフェインとタンニンです。
タンニン
飲んだ時に感じる渋みの一種でカテキンやポリフェノールを多く含んでいます。
カフェイン
程度に摂取することで集中力が上がったり、リラックス効果があります。
学生さんなら勉強前に、仕事の合間のひといきにいっぱいのコーヒーを紅茶に変えてみるのもいいかもしれないですね。
カフェイン量
カフェインは珈琲の約半分くらい
以下栄養成分表8訂より
食品群名/食品名: し好飲料類/<茶類>/(発酵茶類)/紅茶/浸出液
ここで個人的に気になった紅茶を調べてみたので簡単にご紹介します。
紅茶福袋
【カレルチャペック】カレルティーアソート30枚 さくらんぼ [ 紅茶 ティーバッグ フレーバーティー ギフト 春 ] 個包装ティーバッグ10種×3p(30p) 新品価格 |
可愛いパッケージでギフトにも
神戸紅茶【紅茶鑑定士が選ぶ】7種の高級茶葉 28杯分(各4P×7種)/7種の香り ギフトセット 生紅茶シリーズ 新品価格 |
専門店の紅茶
ルピシア ブックオブティー?アンニヴェール限定紅茶シュミネ) 新品価格 |
アッサム
産地はインド。ブータン国境に近い
アールグレイ
柑橘系の果実ベルガモットで香りをつけた紅茶のこと
茶葉はダージリンだったり、キームンやセイロンなど様々。
ミルクティー
紅茶に少量のミルクを入れて楽しむ
実は、ロイヤルミルクティーは日本発祥。
ロイヤルミルクティーとは
少量のお湯で紅茶を作り、多めの牛乳を入れるため、ミルクティーとロイヤルミルクティーは別のものとされているそう。
もし、紅茶のお店でこちらのふたつのメニューがあったらミルクの量の違いだと思ってよさそうです。
美味しい入れ方
ポイントは温度と水
どこでも共通しているのが、お湯の温度と水です。
✅貯め置きしていない水道水(軟水)を使う事
✅沸かしたてのお湯を使う事
以上、紅茶についてのご紹介でした。
紅茶は知れば知るほど、呆れるほどに知らない事も種類も多くビックリします。
紅茶をマスターするには10年かかるとか…
毎日違う種類の紅茶を飲んでも365日ですから、10年でも3650種にしかなりません。
さらに、新しい種類も作られているとすれば
紅茶の全てを知るには一生かかりそう(汗)
美味しい紅茶を美味しい入れ方でそしてそれぞれのスイーツと共にお茶の時間を過ごして頂けたらと思います。
お菓子を通じてたくさんの笑顔が広がって欲しい、そんな思いからお店を始めまた、こちらでももっともっと笑顔が広がって欲しいな。
そんな気持ちからレッスンとサイト運営をしています。
この活動を通して、少しでもお菓子と一緒に楽しい時間を過ごして頂けたらとても嬉しいです。
もし、お店で人気のシフォンケーキにご興味ございましたらレッスンへのご参加おまちしております!
■YoutubeSakyuのぞき見チャンネルでは、お店をのぞき見しているような感じで動画や他に検証動画などをマイペースに更新しています。
良かったらこちらも一緒にご覧ください!